2024年5月18日土曜日

いつものルートで

ハイどうもぉ。

55歳を過ぎても下半身がビンビンな人が羨ましいチャプタンです。😆

30代後半で既に朝勃ちが有りませんでした・・・。😅

若い頃は周りから歩く生殖器とまで言われたのになぁ。😭



本日はお休み最終日。

久しぶりにソロツーに出掛けました。

まぁ、いつものルートでラーメン食って帰って来るって感じ。

AM8:30頃出発。

AM10:00頃、奥多摩湖着。




土曜日だけあって人出はそこそこ。

トイレだけ済ませて再度出発。

今日はあくまでもツーリングなので周遊道路は華麗にスルー。

柳沢峠方面へ走ります。

いや~実に気持ちイイね。

新緑も眩しく風も爽やかだよ。











途中、休み休み写真を撮影しながら柳沢峠を越えて大菩薩峠方面へ。

今日はね。

大菩薩峠へ向かう道すがら富士山も綺麗に見えたけど

南アルプスも綺麗に見えました。

今まで何回も同じルートで登ってるのに南アルプスが見えるのに

気付かなかったよ。

そしてやっぱり上日川ダムは涼しいよ。





暑い日には天国だね。

観光バスで団体さんも来てた。

ちょっと鬱陶しかったなぁ・・・。

この段階で時間は既にお昼過ぎ。

お腹も減ったので道の駅甲斐大和へ急ぐ。

ガンガンぶっ飛ばしてPM1:00頃に道の駅着。



そしていつもの辛ネギラーメン(¥750)を頂く。

いやぁ~いつ食っても美味いなぁ。

30分程度休憩して帰路を急ぐ。

何としても暗くなる前に帰りたい。

国道20号でチンタラ帰るのもアリだが今日は大月から小菅村へ抜ける。

道の駅こすげでで小休止と言う名のソフトクリームタイム。



今日は甘い物を頂いてなかったので旅の〆として・・・

美味いなぁ。

ソフトクリームを堪能した後は自宅へ向かってまっしぐら・・・・

の、はずだったんだけど。

途中脇に逸れて周遊の大人区間を1往復だけ攻め。

しかしマシンが変な挙動をするNinja250R・・・

怖くて攻めれない。

速い連中に無理について行くことも無く意気消沈して退散。


その後は白丸ダムでトイレ休憩してPM5:00頃帰着。

帰宅後はバイクを磨いてからガレージへ。

走行距離にして230kmぐらいかな。

このぐらいの距離が僕には丁度良いな。

日光とかツーリングに行くと翌日身体が動かないもんな。

今年に入って初の中距離ツーリングだったけど天気にも恵まれ

事故も無く五体満足で帰って来れて良かった。

帰宅後は存分に猫をモフりました。

来週はZX-25Rで奥多摩周遊道路だね。

梅雨入りまでに何回走れるか・・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿