2024年2月27日火曜日

Ninja ZX-25R シーズインに向けて

毎度~😁

今日もお休みです。

良い天気だからバイクでお出掛けと行きたいところですが

風が強くて寒いのでそれどころではありません・・・。😑

なので、こんな日はバイクメンテナンスに限ります。👍

前後ブレーキのフルードを交換します。

風が強すぎるの今日はガレージ内で作業。

Ninja250Rをガレージから追い出して作業スペースを確保。

このガレージは作業するにちょっと狭いなぁ。😅

フルードが垂れても良いようにウェス等で養生しておきます。

フルードで塗装が剥げた経験有り・・・。💦

フルードを垂らさないように慎重に作業を進めます。




ABSユニットが有ると若干エア抜きが難しい感じがする。

いつまでも細かい気泡が出てくる感じ。😕

キリが無いからレバーのタッチに問題無ければある程度で妥協。





リアブレーキはフロントほど気を遣わない。

前後で40分程度で終了。

Ninja250Rのフルードも交換しようと思ったがブログ用にネタを温存する。

来週の休みは2日間ともお袋の付き添いで病院行きなので使えない・・。

来週も空いた時間でNinja250Rのフルード交換かな❓

2024年2月26日月曜日

Ninja ZX-25R USB電源移植作戦

毎度~😁

今日の午前中はお袋の付き添いで病院へ。😑

MRI検査のみだったので思いのほか早く帰宅できまして

寝て過ごすのももったいない天気でしたので思案中だった作戦決行。



Ninja250Rに付いてるUSB電源をZX-25Rへ移植して

ZX-25R用に購入したデイトナのUSB電源をNinja250Rに装着する。😃

天気は良いが北風が強いのでサクサクっとやっつけますよ。



まずはNina250Rから既存のUSB電源をサクッと外し新品を装着。

元々、ACC電源は分岐してあったので30分程度で終了。👍




昼食を挟んで午後からZX-25Rに着手。



こちらも左側のカウルだけ外しシートを外してサクサクっと装着。

こっちも予めACC電源は分岐してあったのでサクッと終了。👍



ZX-25Rはあまり遠出に使わないのでUSB電源は特に

必要ないと思ってましたが有れば有ったで便利だよね。👌


それに動画撮影時にバッテリー残量を気にしないで撮影出来るし。

そもそも僕のZX-25RはSEグレードなのでシート下にUSB電源が付いてるんだけど

オーナーなら分かると思うがどうやって使用するの?って位置に付いてるから

意味がないんだよねぇ・・・。😅

せめてメーター横とかに付けて欲しい装備だった。


USB電源も付けたし明日はZX-25Rで少し出かけるかな。

いや、無理に出掛けなくても良いか。😄

2024年2月22日木曜日

Ninja ZX-25R  今さらUSB電源

ハイどうもぉ。😁

雨降りですね。

今夜から夜勤なので少し暇ってことで。

先日ですね。

ZX-25RにUSB電源を導入すべく電源取り出しハーネスと

ハンドルマウント用のUSB電源を購入しました。


で、日中少し暇なので電源取り出しハーネスの取り付けと

通電のテストをすべく仮ですが装着してみます。

何やら不明瞭な説明書と睨めっこしてそれらしいカプラーを探す。

シートカバーを外しメインシートを外し手を入れやすくして作業。

ダミーカプラーが刺さってるカプラーだと言う事でそれらしい物を発見。

ダミーカプラーを外し本製品を差し込んでみる。

ピッタリだ。

そして通電のテストをしてみる。




キーOFF状態では当たり前だが0V。

キーON ACC状態では11V~12Vぐらいの間でちゃんと通電してる。

そしてキーONでエンジン始動状態では14V以上出てるので問題無し。

ちゃんと通電してるのであとはUSB電源を付けるだけ。



で。

USB電源がハンドルにマウント出来るかどうか試してみようと

クラッチレバーブラケットをずらしウインカー等のスイッチBOXとの間に

USB電源を設置しようと試みたが幅が足りないようで無理でした・・・。

しかたなくマルチバーホルダーに仮装着してみたが本体がデカ過ぎて

スゲェカッコ悪い・・・。



こりゃぁダメだ。😔

そこで考えた。

Ninja250Rに装着してあるUSB電源をZX-25Rに装着して今回買った物は

Ninja250Rに装着すればいいじゃねぇかと。😀


Ninja250Rのハンドルには本製品を取り付けられそうなスペースがたっぷり有る。👍

そうしよう❗❗

今度の休みはZX-25RとNinja250R2台同時にばらして電源スワップ。

ちゃちゃっと2時間も有れば終わるでしょう。😉

2024年2月18日日曜日

Ninja ZX-25R カスタム後試乗

毎度~🎵🎵

今日は午前中からバイクに乗ろうと思ってたのに

朝起きたら路面がウェット・・・😭

どうやら昨夜は雨が降ったようだ。

残念ながら路面が濡れてる状態ではバイクには乗れない。

中途半端にバイクが汚れるのが耐えられない。

なのでお昼まで2度寝。😴



12時半ごろ起きたら空は晴れてるし路面も乾いたようなので活動開始。👍

とは言えもう有間ダムとか行く気はさらさら無い。😏

昨日、付けたエアクリーナーと先日、付けたバックステップの感触が

確かめられればOKなので狭山丘陵をぐるっと1周コースでGo❗❗



何か幹線道路は青梅マラソンの影響かどうか分からんが軽く渋滞気味です。

僕は逆方向なので問題無いですがスポーツ嫌いな僕はスポーツでの

道路規制とか腹立たしい以外の何物でもない感じで迷惑です。

マラソンとか全く興味ないから余計に腹が立つ・・。😠



西武ドーム経由で比良の丘へ。

さすがに日曜日、人が多くてゆっくり出来ねぇ・・。😓


しかも今日は小春日和。

そりゃもう人出も多いよね。

仕方なく移動。






西久保湿地へ。







こちらはマイナースポットだけあって一人だけ先客がおりました。

いや~天気も良くてぽっかぽかだよ。😁🌞

なんて良い天気なんでしょう。

少し散策なんぞして暇潰し。




またまた少し移動して六道山公園へ。

ここも人が多い。




けど記念撮影ぐらいは出来た。




その後、帰宅しようかと思ったが横田基地をぐるっと回って帰ることに。

今日は暖かいからバイクも多いね。

横田基地脇のダイナーには凄い数のバイカーが。🏍

日曜だから何処に行っても賑やかで華やいでるねぇ。

基本的に平日休みな僕にはちょっと苦手な状況だねぇ。



で、帰宅後はバイクを磨いてからガレージへ。




でだ。

交換したエアクリーナーは変化は感じられない。😑

まぁ、当たり前か。

小排気量って違いを感じづらいよね。

バックステップは思ったほどバックでもアップでもないかな。




一応、説明書の最大値で設定したんだけどZX-10RのBabyFaceの

バックステップよりも楽なポジションだ。

今日は街乗りだけだったけどこれで峠へ行ってどんな感じになるかだ。

春が待ち遠しいなぁ・・・。😀

2024年2月17日土曜日

Ninja ZX-25R エアクリーナー交換

毎度~🎵

今日も朝からZX-25Rを小カスタム。😃


ちょっと寒いけど作業は午前9時からスタート。

車体をスタンドで立てて作業開始。



今日のメニューはエアクリーナーの交換。

銘柄はDNA。


一応、アクティブが輸入代理店のようで中華製の安物って訳では無さそう。

でもギリシャ製だけどね。😅

ギリシャってどうなんだろう❓❓

特にモータースポーツが盛んでも何でも無さそうだけど・・・

それ言っちゃったらアクラポビッチなんてスロベニア製だもんなぁ。



でだ。

サクサクっとカウルを外して行きますよ。


ってか全然サクサクではないけどここまでバラして息切れ・・。😑💦

特にタンクを外す際に燃料ラインを外すのだけど手が入りにくいので

少々手間取ってしまった。



外したネジとプッシュリベットの量が半端じゃない。

これを元通りにする事を考えるとかなり萎える。😯

ネジが余らない事を祈ろう。



そんで。

ECUをどけてエアクリーナーBOXを開けますがネジを11本外します。

このネジがそこそこ固くてドライバーを回す手の疲労が激しい。😖

電動インパクト使えば良かったなぁ。



ネジを外して御開帳~😁

くぱぁ。💓💗



そして純正のエレメントを外すと虫の死骸だらけでした。🦋🐌🐛🦟🦗🐜🐞🕷

このまま新しいエレメントを組むのは嫌なので死骸は掃除機で吸い取った。


純正エレメントとDNA製の比較。

純正よりは表面積を稼いだ設計になってますな。👍


ささっと組み込んで元通りに戻していきます。



バラす時より元に戻す方が楽かな。

ネジ位置とか全て分かってるからね。

20分ぐらいで元に戻せた。😀

しかもネジもプッシュリベットも1個も余らなかった。むふっ。😉


合計作業時間は途中で10分ぐらいの休憩と作業後の片づけを入れて2時間でした。

なので純粋な作業時間は1時間40分ぐらいだと思う。

多少作業慣れしてる人ならこれぐらいだけど全くの初心者は3時間は見といた方が良い。



先日はバックステップ交換。

今日はエアクリーナーと。

この程度の作業でウンザリな僕はレストアとかエンジンチューンとかは

絶対にやらないだろうな。

僕がやれるのは基本的にボルトオンで取り付け可能で尚且つ1日で作業が終わる程度の

軽微なカスタムまでって感じです。😃



さて。

明日はバックステップとエアクリーナーの違いを感じるために少し走るかな。

エアクリーナーの違いは分からないか・・・

奥多摩は無理だから有間ダムかな。

少し圏央道も走るかも。

2024年2月13日火曜日

NinjaZX-25R バックステップ取り付け

ハイどうもぉ。

久しぶりのUPです。

察しの通りネタが無いのよ。

で、先日ですね。

ネタになるような買い物を2点。

ひとつはバックステップ。





海展貿易(K-RACING)製のキットでスナイパーのコピー品だと思われる。

もうひとつはエアクリーナー。


DNAというギリシャのメーカーかな??

K&Nのフィルターとクリソツな、なんとも香ばしい製品。

両方ともZX-25R用。

でだ。

本日はバックステップの取り付けをした。

エアクリーナーは外装&タンクを全て剥がさなければならないので後日。



午前11時ごろから作業を始めたんだけど作業終了が午後3時・・・。

シフト側から交換を始めサクサクと作業が進んだんだがリアブレーキ側で

トラブル発生・・・。





リアマスターのロッドに付けるロッドエンドが付かない。

付属品として2個入ってたんだけど2個とも装着不可。


マスターロッドに付けるネジ穴の径が全然合わない。

マスターのネジは8mmなんだけど正しいと思われる方のエンドはネジ穴が

6mm径でアウト。

もう一個のロッドエンド(デカい)はネジ穴が8mmで行けそうだが実は逆ネジでダメ。

そしてベアリング側の穴が8mmでアウト。

ベアリングに通すネジ径は6mmだからベアリング穴径8mmに6mm径ネジでは

ガバガバ・・・。

これはどうにかしないと。

ネットで調べてみても適合しそうなロッドエンドは無い。

エンド部の径が8mmならベアリング穴径も8mm。

エンド部の径が6mmならベアリング穴径も6mm。

僕が欲しいのはエンド径8mmでベアリング穴径6mmのもの。

でも調べてもそんな都合の良いロッドエンドは無い・・。

仕方ないから使えそうなロッドエンドの方を加工することにした。

小さい方のロッドエンドの6mmのネジを8mmに拡大することに。

ホームセンターでドリル歯を3本購入。

これだけで4千円ですよ・・・。

6.5mm→7mm→7.5mmの順で少しづつ穴を拡大し8mmのタップで

ネジ穴を切ってネジ穴拡大加工に成功。



いやぁもう22000円で買ったバックステップを修正加工するために

追加で4000円の臨時出費。

計26000円になっちまった。

まぁ、大手メーカー品は平均5万円以上はするから安く済んだと言えば安く済んだ。

ただ、加工するためにドリル歯を買い出しに行ったり対策を考えるために

無駄な時間を使ってしまったので作業効率が悪すぎ。

加工作業が無ければ2時間程度で終わったのに。

とりあえず取り付けは出来たので結果OKってことで。

次の休みはエアクリーナーの交換です。

外装を8割引っぺがすことを考えると憂鬱だ・・・