2025年5月9日金曜日

微妙な天気の奥多摩

ハイどうもぉ。

昨日からお休みのオッサンです。

今日は金曜日。

ギリ平日。

なので奥多摩行です。

天気が微妙ですが夕方まで降らないらしいので。

9時前ぐらいに自宅を出て10時半前ぐらいに現地着。

天気が天気なので気温が低い。

タイヤの温度依存が心配なので一本目はゆっくり流す。

ってか前に遅い軽自動車が走ってたので、なし崩し的に低速走行・・。

山のふるさと手前で少しだけ路肩清掃あり。

清掃員の脅威にならないように走れば問題無し。

今日はとにかく今まで3速で侵入していたコーナーに2速で侵入して様子を見る。

3速と2速でどちらが走りやすいかの確認作業です。

うぅ・・・ん。

微妙だなぁ。

3速だとプッシュアンダーぎみなんだけど2速だとアクセルオフ時の

エンブレが唐突で慣れないとギクシャクするなぁ。

2速侵入で高回転維持のパーシャルに慣れれば立ち上がり加速に有利な感じ。

何本か走ってみて2速の方が若干速い感じなので2速侵入を採用することにした。



方向性が分かったのでとりあえず月夜見まで登って記念撮影。

外気温計で17℃・・・。

いやぁ肌寒いよ。




今年の5月は思いのほか気温が上がらないなぁ。

例年だとこの時期は半袖で過ごせるような夏日が多いんだけどねぇ。

記念撮影を終えてヘルメットのシールドに張り付いた虫の残骸を除去すべく

山のふるさと村へ移動。












これからの季節はシールドの虫との格闘が始まるんだよねぇ。

バイカーならではの悩み。

山のふるさと村でコーヒー飲んで一服。

いや~新緑が眩しい。

良い季節だねぇ。

一年で一番好きな季節だよ。

幸運なことに花粉症も無いしさ。





休憩後、少し集中的に走り込む。

路肩清掃も終わったようなので思う存分走れる?!

色々試しながら合計で20往復ぐらいしただろうか。

気が付くとガソリン残量が怪しい。

どうやら2速を多用して走ったから燃費が悪いようだ。

お昼前に走りを切り上げないとダメな事態に。

仕方ないから川野駐車場で常連さん達と談笑して暇を潰す。


気が付いたら2時間ぐらい駄弁ってしまったので帰宅することに。

途中、大麦代駐車場でトイレを済ませ。


二俣尾のイレブンで少し遅い昼食を取り帰宅。

帰宅してから疲れた体に鞭打ってバイクを磨いてからガレージへ。

とにかくバイクを磨かないとガレージへ入れられない。

次に乗る時に汚いのは嫌なのよねん。

いやぁ~天気は微妙だったがコケる事も無く無事に帰って来れた。

来週の休みは天気が悪そうだ。

天気が良ければZX-25Rで箱根にツーリングを予定しております。

0 件のコメント:

コメントを投稿