昨日の疲れのせいで午前中いっぱい寝てしまいました・・。
全身が筋肉痛で両腿はパンパン状態でございます。
このままだと一日中寝てしまいそうだったので半ば無理やり出動。
午後12:30とりあえず奥多摩方面へ走り出す。
ガソリン給油も面倒なので残りのガソリンで行ける範囲でってことで。
いや~道中、普通に混んでるねぇ。
やっぱお気楽な会社は大型連休にしてるとこ多いんだね。
そして出発時間が遅すぎてゆっくりもしてられねぇ。
今日は周遊を走らないつもりだったが1往復のみアタック。
Ninja250Rで峠を攻めるのは難しい。
車体から剛性感を全く感じられず一体感を感じられない。
路面からのインフォーメーションに乏しい車体である。
周遊を後にして柳沢峠方面へ。
途中のハッピードリンクショップ(ただの自販機コーナー)で休憩。
そして柳沢峠で富士山でもと・・・
チェッ・・見えねぇじゃねぇか。
こまま下ってフルーツラインへ行くか大菩薩峠方面へ登るか。
時間があまり無いので大菩薩峠方面へ。
上日川ダム北岸駐車場で記念撮影タイム。
地面にはノウサギのウンコか鹿のウンコだらけで油断できん。
ダムサイトに移動して小休止。
ここでもゆっくりしてる暇は無いので急いで下る。
下りの峠道をぶっ飛ばして道の駅甲斐大和へ。
昼食は食ってから自宅を出たので辛ネギラーメンは食わん。
小腹が空いてる程度なので出店のクレープを買った。
この時点で午後4:00。
普通に国道20号で帰宅したらたっぷり2時間半はかかる。
帰宅ラッシュを考慮すると3時間弱ってところか。
じゃあどうするかと考えて大月から高速に乗るか・・?
いや、高速代が勿体ないから相模湖から乗ろうと。
でも電光掲示板の交通情報によると上野原から小仏トンネル終点まで渋滞だと。
でもこちらはオートバイである。
ちょっとした渋滞ならスリ抜けで何とかなる。
で、相模湖から高速に乗ってみたが合流から既に渋滞・・・。
もう覚悟を決めて充分に安全に配慮しながらすり抜け開始。
小仏トンネルを抜けたらある程度の速度で流れ始めた。
すり抜けのおかげでそうとう時間を短縮できた。
午後6:00ちょっと過ぎに帰着。
距離にして200km弱ぐらいなんだけど5時間半ぐらいかかるのね。
でもまぁ良い暇潰しにはなったよ。
これで僕のGWはお終い。
明日から7日まで仕事です。
今回の休みは割と充実してたな。
0 件のコメント:
コメントを投稿