連日、夏日が続いてますね。
って、事で。
今年も始まりましたバイクシーズン。
今年、初の奥多摩走行です。
先日、オイル交換も済ませたし昨日はタイヤのエア圧をチェック。
出撃準備OKってことで走ってまいりました。
えーっとね。
昨日の午後、奥多摩方面は雹が降ったらしく朝は路面がWETな可能性が有るので
ちょっと遅めに自宅を出発した。
AM10:30に自宅を出てお昼ちょっと前ぐらいに周遊道路に到着。
周遊入り口の時点で路面がセミウェット・・・・
様子を見ながら山のふるさと村まで登ってみるが所々WET状態。
特に朝から日が当たってない日陰は厳しい。
気温も高く風も有るので午後遅くには乾きそうだけど。
うぅ・・・ん。
走れなくはなさそうだが気を付けないとぶっ飛びそうだ。
川野駐車場もバイクは居るが走ってる様子はない。
まぁ、一個所だけ気を付ければ何とかなりそうなので走ってみることに。
途中、休憩を挟み挟み15往復ぐらいは走っただろうか?
還暦まで3年ちょっとの老体にはかなり厳しい。
もう最後は息が切れてた。
気温も高かったからねぇ。
そして去年、交換した中古のダンロップQ5なんだけどリアの右側だけ
異常に減ってしまってコーナリング中にゴリゴリとジャダーが出るように・・・
まいったなぁ。
もう一回ぐらいは走れそうだけど変な振動が出てるからな。
既に中古の予備タイヤは購入済なので次回までに交換するかどうか・・。
改めて思うが中古タイヤってコスパ悪いよね。
苦労して交換してもあっとゆーまにまた交換。
いくら安くて年に3回も4回も交換作業なんてしてらんないよ。
まっ、Q5が終わったらBS S22の新品がストックしてあるので問題無し。
さぁ。
次回はどうすんべぇか?
交換すっかな。
で、夏前にS22へスイッチって感じかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿