2021年5月22日土曜日

Ninja250R brembo装着

 ハイどうも!

新たな快感を求めてる貴方!!

順手でチン○を握らず逆手で握ってみてください。

オナ○ニー研究家のチャプタンです。😁



予告通り今日はNinja250RへのBrembo装着作業です。

開封してないキャリパーを御開帳~💗

くぱぁ。

いや~久しぶりのブレンボさん。

4輪時代にZ32に装着して以来。

当時、フロントだけで32万円ぐらいしたなぁ。


で、ノーマルキャリパーはボルト2本外してホースの

バンジョーボルトを抜けば簡単に取れます。



アクティブのキャリパーサポートを装着しbremboを装着。

ホースをを繋いでフルードのエア抜き。

パッドは小加工が必要。

そのままだとインナーローターに接触するのでパッドをグラインダーで削る。

6~7mmぐらいかな?

アクティブの説明書には6mm削ると記載されてましたが僕は現物合わせで

削り幅を確認してから削りました。

全ての作業は1時間ぐらいで終了。


作業後、近所へ試乗に出かけました。

エア抜きしてる時に感じたのはちょっとスポンジーかなぁと。

スポンジーと言ってもノーマルマスターとノーマルキャリパーの組み合わせぐらい。

ノーマルキャリパーにニッシン1/2マスターだとストロークが減って

ガッチガチでしたのでノーマル状態に戻った感じ??!

走り出してみてブレーキに当たりを付け割と強めのブレーキングを数度繰り返してみた。

・・・・。

効き味的にはノーマルと変わらん。😱

まぁ、そりゃあそうだよね。

ブレーキディスク径を大径化してるわけじゃないから絶対的な制動力は変わらない。

ノーマルローターにブレンボ装着して大幅に制動力が上がったと思ってる人は

だいたいが勘違い。

パッドの特性で初期制動が上がったぐらいで効くようになったと思い込んでる人多し。

絶対的な制動力を上げるにはディスク径を大型化しないと効果は無い。

効果が無い事は無いが効果が薄いと言った方が良いか。

ブレーキは初期制動よりも強く握り込んだ時の効きとコントロール性が肝です。

初期制動が強すぎると握りゴケしやすくなるし危険です。

ただ、やっぱり初期制動が強いとブレーキ替えた感は有る。

ノーマルディスク径でブレンボへの交換は制動力よりもコントロール性の安定が狙いかな。

峠をガンガン走る人向けだと思う。

街乗り専門で盆栽カスタムに興味ない人にはおススメしません。

0 件のコメント:

コメントを投稿