昨日までまったく梅雨っぽくなかったですが今日から微妙な天気。
何やら午後は所により雷雨予報でして出かけるのも躊躇する。
天気予報で奥多摩方面の天気を調べると午後から雷雨らしい。
って事は午前中だけなら天気は何とか持つって事だ。
朝4時に目が覚めてしまったので6時半出発でゲートOPENとともに走り出せば
結構、走れると踏んでZX25Rで出発。
通勤ラッシュをうまく避けて8時前に周遊到着。
8時のゲートOPENとともに走り出して8時45分ぐらいまで休憩も取らず連続走行。
恐らく10往復ぐらいしたんじゃないだろうか。
体力も限界近くだったので走行を切り上げ月夜見駐車場へ移動。
それにしても今日の周遊はいつにも増してガラガラ。
月夜見駐車場も貸し切り状態。
そしてエゾゼミが鳴き始めてます。
奥多摩もすっかり夏ですな。
恒例の記念撮影も済ませ山のふるさと村まで下る事に。
まだ朝の10時過ぎなのでふるさと村駐車場もガラガラ。
とりあえず水分補給ね。
奥多摩とは言え気温のほども28℃ぐらい。
そして蒸し暑い。
喉もカラカラ。
ふるさと村休憩しても時間にしてまだ10時半過ぎ・・・。
もうちょっと走るか!
っと走り始めの下りの一本目でフロントタイヤがズルっと・・・
ヒョエ~危ねぇ危ねぇ。
今日の走行でフロントタイヤは使い切るなぁとは思ってたけど
こんなにいきなりグリップダウンが訪れるなんて!
これでもう走る気はZERO。
とりあえず川野駐車場まで下って知らないライダーさん達と少し談笑。
そして午後から雷雨の恐れも有るし11時ぐらいになったので
今日のところは下山することに。
途中で千ヶ瀬バイパスの花月でメシ食って12時過ぎに帰着。
奥多摩へ行って午前中で上がって来たのなんて随分ぶりだ。
4輪の頃はだいたいこんなスケジュールだったなぁ。
でだ。
明日はフロントタイヤの交換作業をやる予定。
0 件のコメント:
コメントを投稿