2025年4月30日水曜日

本日も奥多摩

毎度~🎵

今日も今日とて奥多摩です。😁

今日は平日なんだけど奥多摩は割と交通量多かったねぇ。

2~3割ぐらいの会社は大型連休を取っているんだべか❓

ツーリングのバイクが結構居たね。

4輪も結構多かったし。



朝10時半ぐらいから走り始めて休み休み午後1時ぐらいまで走った。

10往復以上は走ったかな?







でも半分ぐらいは一般車両の後ろになってしまって消化不良。

何せ他県ナンバーの2輪&4輪が多過ぎ・・・。



フロントタイヤもあと一回ぐらい走りに行ったらお終いかな。

やっぱ減りが早い・・・。

分かっちゃいるけどねぇ。

グリップを取るかライフを取るか。😑












明日は何するかな?

少し遠出でもしてみっか。

2025年4月29日火曜日

小ネタを・・

ハイどうもぉ。😄

昨日からお休みです。

今日は祝日ということでお出掛けしません。

ってか、LOTO7を買いにジョイフル本田までバイクで行ってみたが

あちこち小渋滞で鬱陶しいのでLOTO7だけ買って帰宅。

だけども暇なので以前Ninja250R用に購入しておいたタンクパットを貼る事に。


寒い時期だと糊が安定しないで剝がれやすいので暖かくなってから作業しようと

作業時期を見計らっていたのよ。

今日は気温もそこそこだし作業するには丁度良い条件。




古いパットを剥がすと糊が残るんだよねぇ。

以前までは灯油で落としてましたがドリルに付けて使用する

糊落としパッドを使って糊を落とす。






手軽に糊は落ちるんだけど削りカスがあちこち飛び散って汚れるのが玉に瑕・・

糊を落とした後はコンパウンドで磨いてその後、脱脂してからパット貼る。

センター出ししながら貼るのは結構難しい。

毎回、ズレるんだわ。

そして今回もズレた・・・。




まぁ、良いや。

と、自分に言い聞かせる。

なんだかんだで1時間ぐらいかかっちゃった。

キレイにやろうと思うと時間はかかる。




今日はこんな感じで暇潰ししたけど明日は奥多摩行きを予定してます。

今日の奥多摩はネズミ捕りや無料車検を実施してたみたいで捕まった方は

ご愁傷様でした。

やっぱり奥多摩走行は平日に限る❗❗

2025年4月26日土曜日

雨雲・・

ハイどうも。

今夜から夜勤です。

そして日中は暇。

なので午後からバイクでもメンテしようかなぁ?

なんて思ってたら何やら西からドス黒い雲・・・

そうこうしてるうちにポツリポツリと雨粒が。




結局、何もしないで撤収・・・。

せっかく来週の奥多摩行に備えてあれこれやろうと思ったのに。

でっかいガレージが欲しいなぁ。

そうすれば天候に関係なくバイクメンテ出来るのに。

LOTO7が当たれば万事解決。

ああ・・神様。

2025年4月22日火曜日

1ケ月ぶりに奥多摩

毎度~🎵

今日は予告通り奥多摩へ。

ちょっと早目のAM8:30頃に出発。

AM10:00頃、現地着。

路面も完全DRYでヤッホー

と走り出したが山のふるさと村入り口手前で路肩清掃・・・

何やら路肩のコケを削ぎ落す作業をしてるようだ。

草刈りなら分かるがコケを落とす必要は有るのか疑問。

いやぁ~こうなっちゃうと危険だから走れない・・。

走るとしたら作業者の昼休憩の一時間のみ。

それまで何処かで暇を潰さないと。

仕方なく月夜見まで登って記念撮影。





この季節の月夜見は爽やかで気持ちが良い。

1年で一番良い時期だな。

桜も咲いて新緑も芽吹き空気が美味い。

とにかくお昼までの2時間を暇潰ししないと・・。

山のふるさと村で暇つぶし。









ふるさと村も春爛漫。

いやぁ~良いじゃないのぉ。

ここでコーヒー飲みつつSNSをチェックしたりネット見たりで

1時間ちょっと潰せたかな。

んでもって、様子を見にまた周遊へ走り出す。

が・・・やっぱり清掃中・・・

まぁ、しかた無いねぇ。

今日は川野駐車場に常連で顔見知りの奴らも居ないしねぇ・・。

どうしようと思いつつ矢久亭前まで移動して水分補給しながら暇潰し。


ここでもスマホ片手に暇潰し。

つくづくスマホが有って良かったよ。

ほんとに良い時代になったもんだ。

そうこうしてるうちに何とかお昼を迎えイザっ!周遊へ。

予想通り路肩清掃の作業はお昼休みに入り走れる状態に。

ここぞとばかりに途中休憩も入れず35分間ぐらい集中的に走り込んだ。

ZX-10Rを手放してからと言うものリッターSSの圧倒的な加速が恋しくて

またリッターSS買おうかなぁなんて考えてましたがZX-25Rで走り込むに連れて

250ccでゆるくバイクを楽しむのも悪くないなぁと。

ぶっちゃけ別にゆるい走りをしてる訳じゃないけど遅いは遅いなりに

なかなか楽しことに気付いたよ。





あんまり楽しいからホンダのCBR250RR(MC51)を増車しようかなぁ。

ZX-25Rでこれだけ楽しいんだからCBRだったらさらに速く走れる気がする。

ホンダ車好きじゃないんだけどねぇ。

ただ走りの性能だったら250ccでNo.1だもんね。

音がしょっぱいけど・・。

うぅ・・む 悩む。

動画を撮影しつつ、そこそこ走れたのでPM1:00頃下山。

途中、青梅の花月でラーメン食ってPM3:00前頃帰着。


いやぁ~1ヶ月ぶりに走ったから体がバッキバキだよ。

もう明日は筋肉痛必至。

今夜はさっさと風呂入って寝よう

2025年4月21日月曜日

奥武蔵グリーンライン

ハイどうもぉ。

お休み2日目。

5時半に起床しました。

ええ。

そうですよ。

段々ね。

老人のような生活リズムになりつつありますよ。

仕方ないじゃないですか。

だって初老なんだから。

僕だってね。

36年前は二十歳でしたよ。

お肌もピチピチ。

下半身もギンギンでした。

36年の時を経て今やお肌もガサガサ。

下半身は沈黙。

チンコが頑なに黙秘権を発動してるような状態です。

まぁ、どうでも良い話ですね・・・。




ちょっと愚痴っぽくなりましたがお出掛けしました。

久しぶりに奥武蔵グリーンラインで堂平山天文台へ行って来た。

R299で正丸トンネル手前でグリーンラインへ突入。

何気に毛呂山&生越を経由して行くより正丸からグリーンラインへ

入ったほうが早く着くんだよね。

山の上の方は若干肌寒かったねぇ。



狩場坂峠は桜もまだ残ってました。

天文台も風が強く肌寒。

天気は良いけど景色がガスっててスッキリ見えませんでした。

季節的に春は空気が霞むんだよね。





それにしても久々の堂平山天文台は気持ちが良い。

人は少ないし空は青いし。

汚れ切った心が洗われて行くねぇ。

昼時間近って事で天文台を後にして道の駅あしがくぼを目指す。

グリーンラインって基本的に林道だから路面がボッコボコで

気を抜いて走ってる危ねぇ危ねぇ。



常時緊張しながら何とか道の駅着。

いつものミックス丼を頂く。

やっぱご飯の量が多いんだよな・・・。

何とか残さず完食。

少し休憩してから帰路へ。




帰宅途中で有間ダムへ寄った。

ちょっとダム湖上流の渓流を下見。

夏場はちょろっと渓流釣りをしようと思ってね。

思ってた所が立ち入り禁止区域になっていてビックリ。

一番釣れそうな場所に入れないとは・・・。

これはちょっと考え直さないとなぁ。

で、午後二時ごろ帰着。

そして明日はZX-25Rで奥多摩行です。

楽しみだな。

ワクワク。